新年明けましておめでとうございます。
2021年が始まりましたね、今年はコロナに怯えない良い年になってもらいたいものです。
沖縄は一日から良いお天気に恵まれまして、穏やかなお正月となりました。
12月の曇り雨、曇り雨の日々がうそのようです。
一日はお店も空いていないのでホテルでダラダラ過ごしていましたが、二日からウロウロして来ました。

先ずは私にとって沖縄での氏神様ともいうべき沖の宮さんへ。
今年もお世話になります。


密を避ける意味もあり、朝7時に参拝しました。



さすがに朝7時ですので参拝客も少なくのんびりお参りをすることが出来ました。


熊手とか宝船とかたくさん並んでます。
この辺は内地の神社と特に変わりはないですね。


さて今年の運勢やいかに。

さて続いてやって来ましたのは瀬長島にあります龍神の湯です。ここは那覇中心部から車で20分程、沖縄では珍しい天然温泉です。
瀬長島ホテルの1階にありまして、宿泊客だけでなく日帰り入浴が楽しめます。
人気観光施設ウミカジテラスのすぐ近くです。
那覇空港からも近いので搭乗前に入浴して帰る観光客も多いようです。




本日の入浴料金は1570円タオル込み。


今日の男湯は金龍の湯。金龍の湯と銀龍の湯がありまして、日ごとに代わるみたいです。




これはウミカジテラスから見た光景ですが、同じ光景を露天風呂の湯船につかりながら見ることができます。
5分おきくらいに降りてくる飛行機を眺めているだけでも飽きません。

天気が良くなってきたので、糸満市にある美々ビーチいとまんにやって来ました。
瀬長島温泉から車で10分程です。



1月2日の沖縄の海です。

誰もいません、私のほかには外国人らしき親子連れとこれまた、外国人のカップルがジョギングしてるだけでした。
こんな美しい光景を独り占めできるなんて。

沖縄の人ってホントに海に興味がないですよね。
気温は20度、風も心地よく30分ばかり砂浜に寝っ転がっていました。
波の音を聞いているだけで癒されました。沖縄に来て一番癒されたひと時でした。
自転車を押したおじさんが「この寒いのにあいつ(間違いなく観光客)はなにが楽しいんだろう」という顔で傍を通りすぎて行きました。

今日はビーサンで過ごします。
気分が良いので今日はのんびりドライブしたいと思います。


おやつに天ぷらでも食べようと奥武島に来ましたが、行列ができてました。
さすがにこれは諦めました。
正月からすごい人気。


漁港には猫が多いですね。
毛並みが良いので美味い魚食べてるんでしょうね。


風が心地よいです。
アイスが美味い。

海に入ってる人いますね。
さすがに寒そう!

安座間港近くにある、あざまサンサンビーチ。

遠くに久高島が見えます。


今、沖縄、地震ありましたね。
沖縄でも地震あるんだ!
震度2ですけど、結構ゆれた気がしました。

なんとなくインスタ映え。

なんか最近よくあるやつ。

カップルで鳴らすと幸せになれるんでしょうか。

オッサン一人で鳴らしてみました。
「想いよ届け!」


ドックランもあります。
ワンちゃんも楽しそうです。
よろしければこちらも。