· 

リウボウ秋の北海道物産展。「縁や」で元祖海老そば。


またまたこの季節がやってまいりました。

 

リウボウさんがこの季節に行う「秋の北海道物産展」

 

私はこの催事を実は大変楽しみにしている。

 

沖縄に来てまで北海道物産展に行かんでもよいだろうと言われるかもしれない。

 

福岡でも北海道物産展はデパートの催事でよくやっている。

 

私も一度くらいは足を運ぶのだがなにせ私の住んでいる地域が北九州や博多にあるデパートから車で50分~1時間かかってしまうのである。

 

田舎だもんで。

 

そんなわけで今滞在している泉崎から徒歩10分で行けるリウボウデパートさんの北海道物産展に歩いて行けるのがうれしくてしょうがないのである。

 


リウボウホームページより。


今年も美味しそうな食材が並んでいるでいる。

 

やはり食に関して北海道は日本の他の都府県が束になってもかなわないのではないか。

 

来年また車で北海道を旅するつもりだが今からグルメ貯金をしている。

 

では早速6階の催事場へ。

 

16時過ぎということもあり買い物の奥様方でにぎわっていた。

 

まずはラーメンの食べようということで、今回出店している。「縁や」さんへ。

 

元祖海老そばのお店らしいが「みどりや」なんて聞いたことがないなあと思っていたら「みどりや」ではなく「えにしや」だった。漢字読めないアホなもんですんません。

 

「縁や」さん、札幌にお店があるみたいで創業は1999年。海老スープ系ラーメンの元祖にして火付け役。魚介・豚ゲンコツ・鶏がらと上質昆布、香味野菜をじっくり炊いたベーススープに、甘えびの頭を毎朝焼き上げてから独自に開発した調理法により旨味と香りを高めた「縁や海老スープ」自慢だとか。

 

こちらが自慢の海老スープを使った「元祖海老そば味噌」

 

香りはそんなに海老臭くないなというのが最初の感想。

 

以前北海道で海老そばの有名店で海老そばを食べたのだが海老臭くて途中で飽きてしまった。当然スープの全部飲み切ることができなかった。

 

こちらの海老そばはほんのりと海老の香りがするがしつこくはない。

 

これは海老そば初心者にも食べやすいのではないか。

しこしこちゅるちゅるの麺ともよく絡みあっという間に完食。スープも全部飲み干しました。

 

これなら海老そばMAX1400円でもよかったかも。

もう一度食べたいなというお味でした。

 


さてさて腹もたまったところでつまみでもと物色する。

 

海鮮が美味いんだよね。次買って帰ろう。

 

海の幸から山の幸までいろいろありますが、

 

やっぱ今日はこれでビールかな。

 

小樽にある「なると屋」さんの若鶏の半身揚げを購入。これ美味いのよ。

 

こちらが鶏の半身揚げ。焼きたて熱々。

 

何度も言うがこれが徒歩10分で家まで帰れる有難さである。

 

がぶっとかぶりつきます。パリパリの皮が美味い。

 

味付けは塩と胡椒だけ。シンプルなんだけどいくら食べても飽きない味。

 

半身1本ペロッと食べられます。ビールに合うんだよね。

 


やっぱり北海道は何喰っても美味い!

 

次は海鮮だね。

18時からやってるトワイライト企画の海鮮弁当1000円を狙っていってみようかな。